2013年 01月 05日
++人間が変わる方法って?++

とあるところで仕入れてきたお話です。
大前研一さんがおっしゃっている言葉だといいます。
「人間が変わる方法」は・・・・・
1)時間配分を変える。
2)住む場所を変える。
3)つき合う人を変える。
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」
感想はいかがですか?
微妙だなぁ・・・・

これは一理あり。
ワタシは家に居ると本当にダラダラしてしまいます。
夏はもう少しアクティブな生活ですが、この時期はまさに引きこもりです。
一日の行動パターンってだいたい決まっているものだと思うのでその順番を変えてみようと思います。そうするときっと見えてくるものも変わると思うから。
そうそう、これは取り巻く運気の風を動かすことになるのよね。風が動くと運気も動くからね。


恋人を変えるとか、配偶者を変えるって捉え方もあるかしら?
友達や仕事仲間を変えるより簡単かもしれませんがつきあう人を変えるというか行動範囲を変えることで出会う人が変わるはあります。
引っ越したり、会社変わったり、部署変わったり、習い事を変わったりなどなどね。
出会いは大切です。
最近、相手の品定めをし、自分にとってメリットがないと思ったら会話中に距離を置いていく、話を流す人が目立つことに驚いています。
社交マナーがなっていない、とても失礼な行為です。
その一期一会をおもしろがれる会話力が鍛えられていないのでしょう。
目の前のお相手には直接メリットはないかもしれないがさらに回りにどんなチャンスが伴うのかまでを計れない、とてももったいないです。
ワタシの場合はこの手の人たちとはつきあいたくないからそう、「つきあう人を変える」ですね。

恐らくこの意味はぶれるな!ということですよね。
信じていることを信じろ!なのでしょう。
1)2)3)を実行したら間違いなく取り巻く風が入れ替わり、身辺に新しい風が吹き、なにかが起こることは間違いないと思います。それにより気がついたら自分が変わっていることはありますよね。
大前研一さんの「変わる」はそういうことを意味しているのかしら?
この言葉がどの本でどう注釈をつけているのかなど、出典を教えていただくべきでした。
#
by iwma501
| 2013-01-05 15:31
| LIFE
2013年 01月 04日
++2013年の決意++

4年振りに日本でのんびりとTHE お正月を楽しみました。
大晦日は年越しそばを叔母のところでご馳走になり、
紅白歌合戦をフルで見て泡で乾杯をして
お雑煮やお節を食べながらのんびり。
近所の富岡八幡宮へ初詣にも出かけました。
いただいたおみくじはコチラの「末吉」です。
書いてあることがドンピシャで小躍りしてしまいたいくらいの内容でした。

元日から節分まで期間限定で手に入れられるコチラも頂戴して
じゃん!
「金運向上」の西に貼りました。

2013年のテーマは「儲ける」です。
露骨すぎるテーマですが漢字を見てください。
「信じる者」と書きます。
また、更に分解すると「人に言う者」と書きます。
手探りながらぶれずにやってきたことを信じて2013年は精進し、儲けます!
つまり、やってきたことを生業としたい強い意志を掲げさせていただきたいのです。
去年は「働く」でした。
その通りになりましたからこのまま働いて「儲ける」に発展します。
これはワタシひとりが儲けるのではなく、関わる人たち皆が儲け、シアワセになりたいのです。
どうぞ、ご支援のほどよろしくお願いします。
みんなでシアワセになりましょうね。
#
by iwma501
| 2013-01-04 15:34
| LIFE
2012年 12月 25日
++Merry X'masですわよ、皆様++

朝からワイドショーでは街のクリスマスイブの盛り上がりっぷりを報じていましたが
イブにおつきあいを始めて数年後のイブに入籍するカップルが多いことに驚きました。
皆さんはどんなイブでしたか?
ワタクシは有り難いことにお仕事で皆さんのクリスマスディナーが盛り上がるようにアボカドにミニトマトで美味しく作れるレシピをご提案しておりました。
ワタクシはクリスマスが大好き人間でこのブログを読みにきてくださっている皆さんが知るところではありますが、今年ほどテンションの上がらないクリスマスは初めてかもしれません。
まず、3年振りに日本に居るし!
昨年はメキシコに居たのに!!
一昨年はタイに居たし!!!
ついでに言うとお正月は4年振りに日本に居るし!!!!
まぁ、今年は「働く」がテーマのワタクシですからこのクリスマス、お正月に日本にいるのは有り難いことなのですが、ただ、ただですね、根っからの遊び人としては「なんだか???」ですわよね。
これが普通なんだろうね。
そう、ワタクシが贅沢なのです。
ごめん、ごめん。


さぁ、12月25日火曜日!
我が家のクリスマスは今夜が盛り上がりです。
泡を冷やして、ラム肉を解凍して、野菜は頂き物の大根と・・・・それより、MR,IWにプレゼント買ってないのはいいのか?それよりケーキは焼く?のほうが気になるワタクシはイケナイ妻でしょうか?
人は乾杯の数ほど幸せになる
今夜も乾杯をたくさんして
Merry Christmasしましょうね。
#
by iwma501
| 2012-12-25 11:23
| LIFE
2012年 12月 18日
++大好きなクリスマスマグカップ++

むちゃくちゃさかのぼるくらい昔に紅茶専門店でバイトをしていたことがあります。
マニアックなグッズをオーナーが買い付けて売るのですが
結局バイト代が飛ぶくらいの買物をしてしまうオバカなバイト生活でした。
いまでも必ず12月になると出してきて使うのがコチラのクリスマスの絵柄がお気に入りのマグカップです。焼き加減や絵柄の印象からイギリスのものに違いありません。
クリスマスは大好きです。
昔程じゃないけれど納戸にしまってあるクリスマスグッズ専用の段ボールをがさごそして少しは飾り付けをして楽しんでいます。
クリスマスカラーってテンションが上がりますよね。
そのテンションが上がると言えば夕べ、今年4つめの忘年会でお友達が面白い話をしてくれました。
イタリアンを食べながらの会話に悪口はでない
しかし、日本酒を飲みながらの会話は愚痴っぽくなる傾向にある
....らしい・・・・・・
彼女も友人から仕入れた話らしいのですがどう思います?
言われてみればイタリアンカラーに囲まれるからか
気持ちは明るく陽気になるからか、確かに湿っぽくはならないかも。
日本酒を飲みながらは・・・・どうなんやろう?
まぁ、言われてみれば演歌のイメージが浮び、高架下の赤提灯で愚痴のひとつもいいながらちびちびと・・・・かもしれないです。
ただし、日本酒業界の人は全否定しますよね。気のせいや!って。
じゃぁ、フレンチだったら、中国料理、韓国料理なら
気になりますね。
MARRY CHRISTMAS
#
by iwma501
| 2012-12-18 13:12
| LIFE
2012年 12月 05日
++笑って暮らそう++

もう何年前だったか忘れてしまうくらい前に
名刺を新調したくてネットつながりの作家さんにお願いしたことがありました。
ラジオパーソナリティという目立ってなんぼの職業だったワタシ。
基本、前に出たがらないので地味で
街やコンサート会場に居てもだれも気づかないというか、
気づかれたくないからオーラを薄めてしまう、つまり業界には合っていませんでした。
やる気はあるけど
天職なんだけど
自信がないワタシでした。
いつもできれば隠れていたかった。
だから途中、電波に声がのらなかったのは半年だけで20年も生放送で喋り続けてきたのにワタシのことを認識してた方はほとんど居なくて、知っている!って方は相当なマニアでした。へんなのかもしれないけれどそれが狙いでもありました。ワタシの声を聞いてなんだか元気になっている、ハーブのような身体に効く喋り手であるのがワタシの狙いでした。
珍しいタイプです。
それでもがんばらないといかない波はなんどか押し寄せました。
ジレンマ?
勘違い?
あるとき、ワタシはここに居ます!のシグナルを出すためにヘアスタイルをベリーショートにしてみたり、
ファッションに投資をしたり、
そして、名刺に凝ってみたり。
それなりに色々やってみたことがありました。
名刺は色を変えたり、デザインを換えたりと工夫はしました。
クライアントさんに誰に頼もうかと名刺フォルダーをめくっていたらやたらにあんたの名刺が出てきたから電話したってお仕事をいただいたこともあります。色が変わるたびにもらっていただいていたんです。未だにそのご縁はつづいています。
色に凝った次にデザインそのものに凝ることにしました。
それが、この方との出会いでした。
当時、金沢在住だったその方はとても丁寧に対応してくださり、ステキな名刺を作ってくださいました。字体で視覚を捉える、渡された時の触感にもこだわった紙を使い、さりげないアピールが好評で、会話も弾み、さらに1枚100円以上したので無くさないでくださいね!捨てないでくださいね!って笑いも取れました。
ご縁は面白いもので
ひょんなことからFBをその方が始められたことがわかり、お友達申請をしました。
覚えてくださっていたのが嬉しかったです。
その方もこの数年、本当に大変な思いをなさったといいますが、今年は「笑う門には福来る」をテーマにココロして笑って過ごしてきたといいます。最初はきっと無理して笑っていらしたと思います。
そのうち、笑って暮らすようにがんばっていたら楽しいことが舞い込んでくるようになり、それに気づかれたのです。
わかって居てもこんなに実践して結果を出した人は初めて。
会いにいかなくっちゃ!!
中目黒で個展をされると聞いて初日に飛んでいきました。
「笑う門には福来る」のお裾分けをいただきたくてカレンダーが欲しかったんです。
2013年を笑って暮らすワタシだから。
お友達へのクリスマスプレゼントに作品を分けていただきました。
2012年はもうすぐ終わります。
あのマヤの暦が終わる12月22日もすぐそこです。
世界が終わるのではなく、新しいことがはじまるのがマヤ説です。
期待しましょうね。
そして、「笑う門には福来る」です。
#
by iwma501
| 2012-12-05 11:03
| LIFE