2012年 07月 30日
++京都でお仕事&デート++

今年も社交ダンスパーティのMCに呼んでいただき、
気張って喋ってきました。
久しぶりにマイクにのる声を自分聞きしてみても
ええ声は健在でした。
気持ちよかったぁ!
もう15年のおつき合いになるダンス舞クリエーションです。
本田先生、真田先生ご夫妻、直美さんに感謝です。
リハを含めて9時間以上、まるで冷蔵庫の中に閉じ込められているようなエアコン温度の低さに
最後は震えてしまったのが祟り、翌朝、ぎっくり腰発症!
そういえば、何年か前もこのホテルでぎっくりきたんやったわと反省!
腰に手を当てつつ、
ワタクシの最年少ボーイフレンドに会うために四条へ。
ラーメン食べたいって前の日から盛り上がっていたR君に連れられて
大丸京都店の大食堂にいきましたよ。

前にあった時はバギーに乗っている赤ちゃんだったのに
幼稚園に通っているR君、
満面の笑みでいっぱいお話ししてくれました。
「まりこさん」って書いてくれたり
新聞広げてひらがなを全部読んでくれたり
時刻を教えてくれたり
がちゃがちゃしたり
電車ごっこしたりと
とっても楽しかったデートです。
お友達のOリンも元気でちっとも変わっていなくていいお母さんっぷりで
会えてよかったです。ありがとう、Oリン。
今回の関西ツアーのテーマは「会えてよかった」です。

さぁ、大阪へ移動だ!
2012年 07月 21日
++book フランス女性は太らない++
2012年 07月 12日
++根津くらぶ7月のお料理教室++

毎月一回開催される根津くらぶのお料理教室に参加してきました。
7月のお献立は・・・・・
鯵鮨
五目豆
白瓜の雷干し
新甘藷の含め煮
みょうがのむら雲汁

もちろん、鯵は鱗を取るところから初め、
ご覧のような片身を半分に切り、観音開きにさばくのも自分でやります。
鮨飯も握ります。
谷中生姜の甘酢漬けの下は・・・・これ凄いの。
すし飯に鰹節をまぶして芽ネギを乗っけてます。シャキシャキした芽ネギと鰹の風味がすし飯と絶品のコラボを口の中でしてくれます。これだけでも大満足できます。
白瓜の雷干しについての感動はDJ MARIKOの野菜ソムリエLIFEをご覧下さい→驚きの凄技!白瓜編
毎月凄技を伝授してくださる根津くらぶが雑誌に掲載されましたのでご紹介します。


有名な精神科医の和田秀樹さんの行きつけの店として大きく取り上げられていて
鼻高々です。
2012年 07月 10日
++ラジオのスイッチオン++

6年半前に東京に引っ越してその歳の誕生日にもらったラジオ。
気軽にキッチンで聞けるようにって遊び心いっぱいのデザインです。
東京に居る時はリサーチもあってキッチンに居ると同時にスイッチを入れるのが
習慣でした。
が、
20年携わったラジオの仕事を終えてからは
ただのオブジェと化していました。
が、が、
今日、ふっと呪縛が解けるといえば大げさですが
ふっとスイッチを入れたくなりました。
約2年4ヶ月ぶり
心境の変化は大きなきっかけがあるものではなく
ふっと
ほんとふっと
起こるもんですね。
聞かないといけないからではなく
楽しむ気になるまで随分、時間がかかったものです。
2012年 07月 04日
++パエリア night++
2012年 07月 03日
++ミルトニアの花++

画像はお誕生日のお祝いにいただいた洋ランで
「ミルトニア」といいます。
原産はブラジルのアンデスです。
アンデスに行ってから半年も経ってしまったのが嘘みたいだなぁと
旅を思い出しながら眺める時間はとても平和です。
