2008年 12月 31日
++Thanks for 2008+++

今年も終わりますね。
皆さん、振り返りましたか!
今年はどんな年だったか!
何色?
何点?
今年は元旦からいきなり声が出ない事態になり、最悪の状態から始まりました。
張り切りすぎて熱を出す幼稚園児の遠足日みたいな始まり方でした。
あれはすごかったぁ。
地獄の思いで恥ずかしかったなぁ。放送を休んだりと迷惑かけました。
体感的にも心理的にもこれまでの冬で一番寒く感じたのも懐かしいです。
昨年の大決断と大挫折に耐えた疲れが一気に襲った冬でした。
でも、いいことも一杯ありました。野菜ソムリエジュニアの試験が病み上がりで一発勝負で合格。新しい自分を捜すきっかけになりました。マイスターにも挑戦。人生で一番勉強したかも。
そして、「ひとつの外国語とひとつの楽器ができると人生が豊かになる」の取り組みとしてオカリナを習い始めました。
さらに「得る捨つる」の言葉と巡り会い、今の自分がしっかりと見えてきたのはサクラの花びらが舞う季節でした。
それが去年からの出来事に導かれていることも知りました。
途端に怖くなくなりました。
そう、私の人生!これまでそんなに悪くなかったから
きっとこれからもそんなに悪くはない!
前に進もう!
修行修行!
迷っているものは捨てていこう。
MR.IWとの時間を大切にすることにも努力しました。
野菜を通じての出会いもありました。
小走り野菜ソムリエバイトでは人はこんなに働いているんだと驚きました。
一日中、走っても走っても仕事は次々と押し寄せる。家族のため、自分のため、お金のためにダッシュしていることに驚きました。
自分のいた世界の狭くて偏っていたことを再確認しました。あまちゃんでした。
私のキャリアなんて誰も知らないところでの小走り体験。
これまでどんなに「岩崎真理子」ブランドをみんなが守ってくれていたのかも知りました。
熊野古道にも行ったなぁ。
すべてが新鮮な一年でした。
かかわっている皆が「岩崎真理子」「MARIKO」を大切に思い、愛してくれていることに感謝する気持ちが満ちた一日一日でした。
さぁ、来年は・・・こんなに精神状態が安定しているのは生まれてからこのかた初めてなのではないでしょうか。
だから、きっと2009年はますます多くの巡り会いがあり、毎日が楽しく実りあるものになるだろうとワクワクします。
皆さんも佳いお年をお迎えくださいね。
今年も一年ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
2008年 12月 31日
+++模様替え in the room+++

クリスマスが終わってから・・・・・小走り続けました。
気分はマザーテレサです。
毎日たったひとりで料理を作り、700名以上の人に試食配給です。これは配給としか言いようがなく、私はマザーテレサ!と思わないとやれません。
この4日間は怒濤のごとく過ぎていきました。
そして、4日目!10時近くに家に辿り着いたら
わっぁ、部屋の景色が違う!
MR.IWがひとりでリビングを大模様替えしていました。
家の家具はフェイクの中国家具なのでどれも男性が二人掛かりでないと動かせないヘビーなモノばかりなのによく動かしたと思います。
がらっと変わっていてとても新鮮。
小走り疲れも吹っ飛びました。
夕飯も作ってくれていたのでお疲れさまのスパークリングで乾杯して、ちょっと水っぽいパスタで夕飯!
胃が悪いのを忘れて飲み食べしてしまいました。
たまには部屋の模様替え!いいですね。
2008年「得る捨つる」のエンディングにはぴったりの出来事でした。
2008年 12月 26日
+++Christmas night+++

クリスマスの夜は大阪に新しく出来たブリーゼブリーゼの中にあるサンケイホールにいました。
以前から見てみたかった押尾コータローさんのライブです。
彼の素晴らしさを生ライブで体感できました。
押尾さんのギターはひとりで弾いてるんだよねと思う演奏であると同時に
コンポーザーとしての力も定評ですよね。
ギターでここの音からそこへ飛ぶのはすごすぎると突っ込みたくなることしばし。
さらにこの夜のゲストが素晴らしい。
ジェイクシマブクロさん。
かれのテクニックのすごさ、音のエネルギーはCDでは伝わらないことを
知れて最高のライブでした。
Merry Christmas
2008年 12月 25日
+++Christmas day+++

2008年のクリスマスは快晴でした。
サンタクロースもお仕事がしやすかったでしょうね。

サンタさんにいただきました!
前のは初代シャッフルで古くてnanoが欲しかったんです。
色もばっちり。
おねだりしたわけではなかったのに的を得たプレゼントにHAPPY

早速、いろんな音を入れて楽しんでいます。
2008年 12月 24日
+++クリスマスイブは満腹+++

08クリスマスディナーのメインはイギリス料理にしました。
「シェパーズパイ」
昔、昔 忙しく働く羊飼いが作っていた料理だそう。
となると羊の肉で作るのがオリジナルになりますね。
今日は合い挽きに牛ミンチをさらに加えてトマトソースで煮込みました。
耐熱容器に入れたらマッシュポテトで蓋をするようにのせていき、
オーブンで20分焼くだけ。
簡単で豪華がイベントメニューには一番ですよね。
上出来!

バーニャカウダはセロリと三浦ダイコンで。

デザートは市販のスポンジケーキを角切りしてベースにしたイチゴのババロアケーキ。
ざっくりとササッと作れて楽しい料理タイムでした。
そして、もちろんお腹いっぱい!で幸せクリスマスイブです。
2008年 12月 24日
+++クリスマス イブの楽しみ+++

サンタクロースはくるのかしら?
大人になってもやっぱり気になる今夜の秘密!
もう来ちゃった子供達もいるらしい。
両親は彼らにどんな説明をしているのでしょうか。
私の子供の頃はプレゼントは買ってもらったけれどサンタの存在はなかったかも。
その反動でアラフィーになってもサンタが気になるのだと思います。
ヘン????
2008年 12月 23日
+++連続 Merry Christmas+++

12月19日のバースデイケーキ。
イチゴのショートケーキが大好きMR.IWのためにふわふわシホンケーキで
HAPPY BIRTHDAY。
そして、お祝い事は多いほど幸せですよね。

12月22日月曜日
野菜ソムリエ小走りバイトをものすごく要領よく済ませてガッツで帰宅。
夜8時にお友達のH美ちゃんも仕事を終えて雨の中、MR.IWのためにケーキを抱えて集合。短時間で濃厚なお誕生日&メリークリスマスパーティを実施しました。
H美ちゃん、ありがとう!!!
今年は世の中が世の中なのでお家でクリスマスの人が多いというのを実感する小走りバイトです。
野菜ソムリエとして入っていますが、作って紹介しているのはローストビーフ!
やってしまいました。
売り上げ日本一の数字をたたき出してしまいました。
ヤバい!
お肉の準備が間に合わないと精肉さんから悲鳴が〜!!!売りすぎ!とマネージャーさんが仁王立ちで笑ってました。いやいや・・・・
気を良くしたお店側!
23日は祝日。私の周りは肉だらけ!売り子さんだらけ。
あっちもこっちもローストビーフを売っていました。
相乗効果をねらいすぎっしょ!
円高還元でオーストラリアのお肉が激安!
モランボンのフライパンでローストビーフディナーを使えば1000円以内で立派なローストビーフでMERRY CHRISTMASが出来る!
おふざけトークに吊られてお客様!買いすぎです!
先週末とあわせると大変な金額をはじき出してしまいました。
頻繁に店長さんがやってきて「どう?売れてる?」気になる様子!
目立たないようにしているのにヤバい!
そして、私は野菜ソムリエです!
おねがい、みんな忘れないでね!!!
タレント新人時代にも同じようなことがありました。
神戸のとある商店街の年末大売り出し福引き大会!
えらい売り上げがのびてしまい、3年連続で呼んでもらいました。
寒いし、ほんまの市場スタイルにMARIKOっぽくないから嫌やったから
来年も来てねと言われるたびに笑える難題をふっかけていました。
金のマイクがないと来ませんと言ったら翌年はほんとうに金のマイクを用意したからと連絡が入り!その意気込みに大笑い。
帰える時には商店街中のお店からこれもって帰りなさいとおつけものやら、おさしみやら大量の差し入れを貰ったものです。そうそう大入り袋も事務所に内緒だよといただきました。懐かしいし、強烈な思い出です。
某フランス資本のスーパーでのイベントでもおフランスの店長さんやマネージャーさんにも気に入られて毎日、入ってくれと懇願されたなぁ。
いつもうるさいと言われるくらい喋ってしまう私。
この声ですのでごめんなさい。
お気どりMARIKOでいたいのに
世間が許さない。
困った!




2008年 12月 21日
+++ゆずでMerry Christmas+++

12月20日土曜日。
去年に続いて今年も横浜 伊勢佐木町でMerry Christmas忘年会でした。
去年もこれくらいの日だったけれど雨が降っていたのを思い出します。
今年はこの商店街にあった有名デパートが閉店してニュースになりましたよね。
お友達のお父様がとても残念がっていたそうです。
お年寄りに優しいデパートだったとか。
人が少なくて狭いのはゆっくりマイペースで買い物をしたい人たちにはよかったんですね。なにより昔から勝手知ったるなんとやら少々不自由くらいがいいのでしょう。
いまは、ゆずのでっかいパネルが商店街を行き交う人たちを見守っています。
夜遅くなるとゆずコピーのストリートミュージシャンががなっています。
忘年会は思い出話がいっぱい!
2次会はお決まりの不二家のパフェを一気食いしました。
いい大人達のいい夜でした。




2008年 12月 20日
+++プレゼント ツリー!+++

12月19日。
大切な人の60回目のお誕生日でした。
プレゼントしたのは「木」です!
還暦のお祝いなので赤いチャンチャンコとか、赤いものがいいのかといろいろと考えました。
思い出に残るもので・・・・
意味深いもの・・・・
行き着いたのがPresent Treeです。
インドネシアのカリマンタン島Kutaiと言う場所にゴールデンバイオチークの木を植えてプレゼントしました。
この島の森林は南米アマゾンと共に「地球の肺」と言われています。
その森が1997年に大火事にあい、広大な面積が焼失。その面積は九州と四国をあわせた広さです。
ゴールデンバイオチークは10年後に伐採されて木材になります。
つまり継続可能な木材供給環境を整えることで天然林の伐採を防ぐことになります。
オーナー証明書には緯度経度も記してあります。
ブロックもわかるのでとても具体的にどこに自分の木が植わっているのか知ることが出来ます。10年後に伐採されると満期を迎え、換金されます。
再び、植林にその換金を使うも良し、寄付するのも良しとなります。
ブロック00354-1に植えられた木は70thのバースデイまですくすくと成長していきます。
2008年 12月 19日
+++KLMの街+++

今日はクリスマスショッピングに大忙しの一日でした。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
お買い物途中でランチと思っていたらお買い物に夢中になっている間に
ランチタイムが過ぎていて
じゃぁ、もう少しお買い物してからお茶をと思っていたらお茶の時間も逃がしてしまいました。
夢中になるとあれやこれやの段取りを忘れてしまうのは子供のころから変わりません。
そう、夢中になるとダメなんです。
なので遅刻魔でもあります。
KLMのビジネスクラスに乗ると陶器のお家に入ったお酒がお土産になります。
ちょっとづつ増えてアムスの街並風になってきましたよ。
MR.IWもスイスから無事に帰還しました。
今回は急な出張だったのでお安いチケットを手に入れてKLMで飛びました。
今日は彼のBIRTHDAYでした。
朝からオカリナでHAPPY BIRTHDAY SONGを吹く練習をして、ピンクのスパークリングで乾杯して10回ぐらい吹いてあげました。
ゆっくりご機嫌で吹いていたら「暗い」とクレームが飛び、もっとジャズ風とか、ボサノバ風とか、明るくアレンジして!とリクエストをしてくる奴。
わがままな!難しいねんから!
しかし、我慢、我慢、今日は彼の誕生日だぁ。




10件並べてみたいな。