人気ブログランキング | 話題のタグを見る

+++明治時代の絵はがきbook+++

+++明治時代の絵はがきbook+++_d0079988_10912.jpg


価値観はほぼ一緒だけれど趣味は違うIWASAKI家。

時々、家のなかで「なにこれ?」レベルのものを見つけます。

今回の写真集はMR.IWが買ってきたようです。
いつからテーブルの下に置かれていたのか????
たくさんの本の山のなかに混じっていました。

明治時代から昭和初期あたりの絵はがきを集めた写真集です。
「100年前の絵葉書に綴られた風景」

いい趣味のセレクトです。

野菜ソムリエになっての私の変化は去年なら見過ごしていた絵柄に目がとまるようになり、アメーバーのように感性が広がっていることでしょうか。
この写真集のページを捲っていくとまず、目についたのが
お正月のカルタ取りをしている女の人たちの横に置かれたお盆にのせられたリンゴ。
ミカンじゃなくてリンゴだからきっと長野より北の地域がモデルなんだなとか、沖縄のバナナ園の絵はがきに釘付けになったりとか、山梨のブドウ園でたわわに実るブドウの下で白いテーブルクロスが掛けられたテーブルを並べた大宴会の様子などなど。
これまで見過ごしていた面白いものを発見出来る目線が持てるようになったなって。
これって!私の大好きなポイントです。

いい感じのひとときですわ。
by iwma501 | 2008-10-22 11:19 | BOOK