2008年 04月 13日
♪♪マインドマップ♪♪

速読教室の3回目はマインドマップを利用した効率のよい読書法でした。
本来は企業が研修に使ったりするマインドマップ。
アメリカでは普通に使われていますよね。
最近見たNHKの英語番組でも単語を覚える方法として採用していましたよ。
そのマインドマップを速読に取り込むアイディアには興味津々でした。
面白かったですよ。
目次をマップに落としていくことで本の内容が見えてきます。
作者の意図もすっきりと浮かびあがり、
自分の必要な情報も把握しやすくなります。
これは助かります。
野菜ソムリエマイスター受験にも大きな力を発揮してくれそうです。
玉ねぎをひとつ取り上げてみても伝来から品種、効能、料理法などなどそりゃぁ、大量情報をインプットしなければなりません。
このマインドマップを利用すれば、すべての情報が繋がった状態で覚えられるようです。
LET’S TRYです。
速読教室はこの3回目で修了です。
本を読むことがさらに楽しくなったし、分からなくても読み進むことで必ず、脳に記憶される情報を得ているということも知りました。
そして、なにより!
私が正真正銘の右脳人間であることが判明したのも収穫でした。

by iwma501
| 2008-04-13 21:54
| BOOK