2012年 12月 05日
++笑って暮らそう++

もう何年前だったか忘れてしまうくらい前に
名刺を新調したくてネットつながりの作家さんにお願いしたことがありました。
ラジオパーソナリティという目立ってなんぼの職業だったワタシ。
基本、前に出たがらないので地味で
街やコンサート会場に居てもだれも気づかないというか、
気づかれたくないからオーラを薄めてしまう、つまり業界には合っていませんでした。
やる気はあるけど
天職なんだけど
自信がないワタシでした。
いつもできれば隠れていたかった。
だから途中、電波に声がのらなかったのは半年だけで20年も生放送で喋り続けてきたのにワタシのことを認識してた方はほとんど居なくて、知っている!って方は相当なマニアでした。へんなのかもしれないけれどそれが狙いでもありました。ワタシの声を聞いてなんだか元気になっている、ハーブのような身体に効く喋り手であるのがワタシの狙いでした。
珍しいタイプです。
それでもがんばらないといかない波はなんどか押し寄せました。
ジレンマ?
勘違い?
あるとき、ワタシはここに居ます!のシグナルを出すためにヘアスタイルをベリーショートにしてみたり、
ファッションに投資をしたり、
そして、名刺に凝ってみたり。
それなりに色々やってみたことがありました。
名刺は色を変えたり、デザインを換えたりと工夫はしました。
クライアントさんに誰に頼もうかと名刺フォルダーをめくっていたらやたらにあんたの名刺が出てきたから電話したってお仕事をいただいたこともあります。色が変わるたびにもらっていただいていたんです。未だにそのご縁はつづいています。
色に凝った次にデザインそのものに凝ることにしました。
それが、この方との出会いでした。
当時、金沢在住だったその方はとても丁寧に対応してくださり、ステキな名刺を作ってくださいました。字体で視覚を捉える、渡された時の触感にもこだわった紙を使い、さりげないアピールが好評で、会話も弾み、さらに1枚100円以上したので無くさないでくださいね!捨てないでくださいね!って笑いも取れました。
ご縁は面白いもので
ひょんなことからFBをその方が始められたことがわかり、お友達申請をしました。
覚えてくださっていたのが嬉しかったです。
その方もこの数年、本当に大変な思いをなさったといいますが、今年は「笑う門には福来る」をテーマにココロして笑って過ごしてきたといいます。最初はきっと無理して笑っていらしたと思います。
そのうち、笑って暮らすようにがんばっていたら楽しいことが舞い込んでくるようになり、それに気づかれたのです。
わかって居てもこんなに実践して結果を出した人は初めて。
会いにいかなくっちゃ!!
中目黒で個展をされると聞いて初日に飛んでいきました。
「笑う門には福来る」のお裾分けをいただきたくてカレンダーが欲しかったんです。
2013年を笑って暮らすワタシだから。
お友達へのクリスマスプレゼントに作品を分けていただきました。
2012年はもうすぐ終わります。
あのマヤの暦が終わる12月22日もすぐそこです。
世界が終わるのではなく、新しいことがはじまるのがマヤ説です。
期待しましょうね。
そして、「笑う門には福来る」です。
by iwma501
| 2012-12-05 11:03
| LIFE