2011年 10月 22日
++時は金なり@ミュンヘン++

来ました!
これですよぉ。
ミュンヘンの新市庁舎です。
奇麗な音色の金が鳴り響いています。
あの有名な仕掛け時計です。

上部は結婚式のシーンで騎馬で槍を持った騎士の試合があり、下部ではビール樽を作る職人たちの踊りが繰り広げられます。
ガイドさんの話では全部で32体の人形が動いていて
そのサイズはなんと等身大なんですって!
驚きでしょ!
結構、長い時間のパフォーマンスなので見応え有りです。
また、建物自体は1867年〜1909年に建てられたネオゴシック様式です。
ミュンヘンを村と呼ぶと聞いていましたがとてもコンパクトな都市で観光し易い印象でした。
もう一晩居たかったなぁ。
話が前後しますが、この時計を見学する前を記録しておきます。
前夜にノイシュヴァンシュタイン城見学後に1時間半弱でバス移動してから
ミュンヘン名物のビアホールへ

一番有名で最大の観光名所になっているホーフブロイハウスに連れて行ってもらいました。
ちょっとこれは嬉しかったなぁ。
体育館サイズのフロアで飲むビールは最高!
もうちょっと遅くまで居ると踊り付きのステージが観れたんだと思うけれど
平均年齢70前後の私たちはさっさと飲んで食べてごちそうさまでした。
はい、ちょっとつまんないよね。
これがTHE 団体旅行。
でも、都会まで帰ってきた安堵感でワタクシ!酔っぱらいました。
ビール2杯で酔うなんてすごい浸透圧よね。


ずっと焼きソーセージばっかり食べたたのもあり、ボイルソーセージに満足。
白ソーセージはミュンヘン名物です。
皮を剥いて蜂蜜入りの甘いマスタードでいただきます。
お湯に泳がした状態で登場です。
ちなみに白ソーセージは別料金で注文しました。だって食べたかったんだもん。
団体旅行料理で初めて完食ごちそうさました夕食でもありましたよ。満足!


ドイツの旅も後半戦。
ミュンヘン半日観光の後は新幹線で移動。
最後の都市 ハイデルベルグに向かいました。


時は金なり
THE 団体旅行のキーワードにも思えます。
ラジオ番組制作のように時間ですべて動いていきますものね。
今回のコースはゆったり星印が3つ付いていました。
それでもワタシには忙しく感じていましたがご一緒のみなさんは前半でもうちょっと忙しくてもいいかも、なんか中途半端とおっしゃっていました。
どんなけ????っと突っ込んでしまいそうでしたが団体旅行慣れしているみなさんにはそうなのですね。
まさに旅行代金は時間代金なのかもしれません。
そう、時は金なり!
by iwma501
| 2011-10-22 10:35
| LIFE