2011年 10月 20日
++シンデレラ城だぞぉ++

10月9日日曜日 天気は快晴でした。
シュバンガンガウ村の聖コロマン教会の前にバスが止まると
はるか向こうにあこがれのノイシュヴァンシュタイン城が見えました。
わぁ、シンデレラ城だぁ(ディズニーランドのあのシンデレラ城のモデルです)と思わず声が出ました。
奇麗です。


感激です。
本当ならこの村に宿泊のはずがフュッセンへ移動。ここのホテルがユースホステルみたいで
79歳の父には辛かったのなんのって。一晩で200人の日本人観光客が宿泊。食事も最悪でいつもは半分残すワタシが4分の1を食べてごちそうさま。サービスでカレーライスもありましたが泥水で焚いたかのような色で手も出せず。
ただし!良かったのが夜に3回5ユーロでナイトツアーを企画してくれたことです。
ノイシュヴァンシュタイン城が闇夜にライトアップされている最高のポイントに連れて行ってくれます。ワタシのデジカメでは撮影が出来なかったので記憶にパチりと納めましたがこの画像はノイシュヴァンシュタイン城を建てたルードビィヒ2世のお父さんのお城 ホーエンシュヴァンガウ城の夜景です。


このお城が真っ正面に見えるホテルに泊まりたかったなぁ。
さて、翌日の10月10日月曜日のお天気は大雨!
なんでやねん!でしょ?!
ザザ降りの雨の中、ノイシュヴァンシュタイン城へ向かいました。
雨に煙るノイシュヴァンシュタイン城をマリエン橋から撮影!
感動です。
夢に見たお城が目の前にあるぅぅぅぅぅ。いつもカレンダーの写真で見てたよね。
中の見学は撮影禁止。
キラキラしたお部屋にため息、寝室の彫刻に凝視、キッチンはとても1800年代に建てたとは思えないハイテクに住みたいと思いました。当時に温水が出る給水システムがあり、肉は自動回転グリルで焼けるグリルまであるんですよ。
ランチの後は馬車で下山しました。


歩いてもいいのですが大体20分強かかります。
父も居たのでワタシはパカパカひずめの音がお姫様気分に浸れる馬車で下山。
3ユーロですもの、晴れの日の見学でも馬車下山を進めします。
楽しいですよ。
この後、私たちはルートビッヒ2世の別宅であるリンダーホーフ城へ。


ココには一階で作った料理をテーブルごと舞台のせり上がりのようにあげる「魔法の食卓」があります。4人掛けくらいのテーブルで床をみても全くそんな仕掛けがあるとは分からないできばえです。
ずぶずぶになりながらの見学が終わり、クタクタの私たちはこのあとミュンヘンへバスで移動。
1時間半後はビヤホールでビールを飲んでいましたよ。
平均年齢70前後の団体は元気です!
by iwma501
| 2011-10-20 11:20
| LIFE