2011年 05月 15日
++駒形どぜう++


江戸らしい食べ物をいただきました。
創業は1801年だといいます。
浅草にある駒形どぜう!
先日、たまたまお店の前を歩いたらその一角だけ時が止まったような出で立ちで
何屋さんだろうと近づいたらかの有名な駒形どぜうさんではありませんか?
なんどもテレビ取材されていて目にしたことがありましたが
店構えは威風堂々。丁寧に商売してこられたからこそ残っている建物なのだなぁと思いました。
行ってみたいと思っていたら偶然にもお友達が誘ってくれました。ラッキー





炭火に乗った鉄板には甘辛く煮たドジョウが列を作っています。
ゴボウはオプションで注文し、ネギはテーブルに山盛り置いてあるのでそれを
のっけていただきます。
中学生くらいまでお魚といえば鯛とお刺身しか食べられなかったお嬢様MARIKOは
この手の魚は基本的に苦手。
とくに目が合うとダメなのですが・・・・ドジョウは目がちっこいのか、大丈夫でした。
念のため、用心でネギで覆って怖々、口に運んでみたらおいしいぃ!
柳川鍋もOKです。
あるハードルを越えると後はパックパクパクパクと完食です。
緊張も解けて周りを見渡すと大繁盛しています!
壁にこんな張り紙発見!

「放歌ご遠慮ください」
最初、意味が分からなかったのですが
美味しいドジョウを食べてご陽気になっても歌を歌ってはだめよ!なんですね。
なんか、ここにも江戸を感じたワタシです。
いまなら携帯電話ご遠慮くださいだけど
「放歌ご遠慮ください」っていい感じです。
by iwma501
| 2011-05-15 09:37
| FOOD